fc2ブログ

「阿」

玄関に出したクリロー エリックスミシーが満開です
そして 先日焼きあがった シーサーも飾ってみました
「阿」 「吽」でペアなのですが
これは 試作品 釉薬は黄イラボをかけました 濃くかけると黄色く流れるように 
薄くかけると 茶色が出ます スプレーで背中は少し茶色になっていますが
お顔がインパクトあるので あんまり苦心したところが見えませんね・・・
2008 3 011


シーサーは 沖縄では魔よけの意味がありますね
置き方は 口の開いたシーサーを向かって右側に 口の閉じたシーサーを向かって左側に配置するのが普通でシーサーにも雄雌があり 口の開いたシーサーが雌で、福を招き入れ 
口を閉じたシーサーが雄であらゆる災難を家に入れないとされています
口の開閉は、あらゆる物事の「阿吽」の形態ともいえるでしょう

「阿」の口をあけた我が家のシーサーちゃんにお願い!
今年 いい事があればうれしいな・・・
2008 3 012


お待たせしました(Σ|( ´Д`;)|待ってない?)
雪だるまの本物のアニキ (ハチではなかったのよ)
少し大きめで マフラーや帽子に今度は色がつきました
飾る時間 短かったね 雪だるまのアニキ!
2008 3 013
スポンサーサイト



by クロはち  at 10:24 |  陶芸 |  comment (39)  |  trackback (0)  |  page top ↑

あると楽しい!

これ 何かわかりますか?
あると楽しい台所用品(^_^)/~~

そそ・・・にんにく入れです
これは素焼きで 通気性もよく にんにくを保存するのに便利です
頭についたにんにくは 以前絵画教室で粘土で作ったやり方でかなり 「らしい!」でしょ
2008 2 016


少し小ぶりの少人数の家族用
素焼きせずに 焼き締めですが同じ土でも濃くなるんですよ
丸く作ったあと ふた部分を切り抜いていくのですが
合わせ目を描いておかないと 迷っちゃうね
(この白い線で 合わせます)
2008 2 008


これが ニセ にんにく!を入れたところです

2008 2


三兄弟並んで "(,,゚Д゚)∩ハイッ!!"ポーズ
2008 2 017
by クロはち  at 07:00 |  陶芸 |  comment (32)  |  trackback (0)  |  page top ↑

陶芸

最近焼きあがった作品です

楽赤土で作った 深鉢(26×12) 白マット 還元
 朝顔形の深鉢は 煮物やサラダに重宝します
 白マット(釉薬)が薄かったため ムラになっていますが それもまた味といえば味!
 どちらに転んでも めげない私です
2008 1 089


 真っ白よりも 真っ黒よりも 良いでしょ
 そこが 素人の焼く面白さです(^^)ドモ!
2008 1 087


この角皿は 以前紹介しましたが
右のを今回焼いてみました ひと回り小ぶりです
主人が小さい方を 私が大きい方で 頂きます
・・・な訳ないでしょ!
2008 1 040


直径23センチの中皿
土は赤楽の混ざり 土灰を濃く掛けて焼きました
この大きさは 普段使いに重宝します 高さも5センチほどあるので
汁物も大丈夫よ!
2008 1 039


朝顔型の器
藍で線を引いただけですが・・・
先日雪が降った日に ことこと煮た 金時豆
砂糖控えて作りました 煮豆は母の味!
2008 1 081
by クロはち  at 07:12 |  陶芸 |  comment (34)  |  trackback (0)  |  page top ↑

酒器

今月も早っ!季節物のUP忘れていました
急いで ざ ざいこ!(* ^ー゚)

お正月は 普段焼酎の主人も 日本酒を頂きます
冷酒を入れる酒器ですが 小ぶりでちょっと可愛いでしょ
お花の絵を描いてみました
2008 1 035


そしてまた作り出すと 何作か続いてしまうクロはちです・・・
2008 1 037


これは何年か前の 文化祭に出した作品です
鉄で唐津風に絵を描き 好きな織部を掛け 酸化で焼きました
実用性に欠けますが 好きな形でたまに出して飾ります
2008 1 038
by クロはち  at 07:28 |  陶芸 |  comment (32)  |  trackback (0)  |  page top ↑

2008年 1月1日

新年 明けましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願いします


2007 12 12 041

    クロはち & ハチ▼・ェ・▼でチュ~
by クロはち  at 09:27 |  陶芸 |  comment (56)  |  trackback (0)  |  page top ↑

またまた 家 作り

バザー用にと作りました 小さなハウスです
白土で 屋根は鉄釉で描いて 酸化と還元で焼きました
あんまり可愛くて手放せなくなりました へへ
花ボラバザーに3個 後はプレゼント用にしようかと思います
20071026150211.jpg


窓を開けるのが けっこう手間なんですが
その一手間が 家らしくなるのですね・・・
20071026150218.jpg


煙突もついてます
20071026150225.jpg


こんな小さな庭にも 落ち葉が・・・
お掃除したら 小道も見えました
20071026150155.jpg


座りながら 寝る得意技を持つ 
              ハチ( ゚Д゚)ネムヒー
20071026150202.jpg


只今 ミーコさんのご提案で 麻呂眉に目を描いて見ました
寝ながら 番犬!!
20071029175825.jpg

by クロはち  at 07:07 |  陶芸 |  comment (50)  |  trackback (0)  |  page top ↑

皿と・・・

丸変形皿(直径21cm)
 赤土 白化粧 石灰 タタラ 還元
 これも 何でも使える万能選手
 少し縁が上がっているため 汁気の物もOKです
20070827134943.jpg



20070827134952.jpg


鯵のフライ
 魚の下処理が少し手間ですが 
小あじが多く出回るシーズンによくする料理です(庶民的で(^^)ドモ!)
20070909080249.jpg


こんにちは ぼく ちびハチです かあさんがつくってくれたです
20070917090422.jpg


なんだ?おまえ!

よよ・・・よろしくおねがいしまちゅ
20070917090432.jpg


おまえも こぶんにしてやる!

ほっ・・ありがとです
20070917090441.jpg


おおきな にいさん ぼくちょっとこわいでちゅ
20070917090505.jpg

by クロはち  at 09:35 |  陶芸 |  comment (40)  |  trackback (0)  |  page top ↑

陶芸

手付き鍋
 土鍋用の土で作りました 
 これで作る料理は 限られるのですが冬にはよく使います
 牛すじ肉の煮込みや おかゆ ・・・
 大切にしたい 道具です
20070829131029.jpg



20070829131035.jpg


直径30センチの深鉢
 混ざり土 鉄絵 土灰 還元
20070829131042.jpg


グラタン皿
 土鍋用土 黒マット 酸化
 直径18cm×6
 一人焼肉とか 湯奴もこの器でたべてもいいね
20070829131021.jpg


牛すじ肉の味噌煮込み
 ビールに合う一品です
20070909080256.jpg

by クロはち  at 08:11 |  陶芸 |  comment (32)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

クロはち

Author:クロはち



現在の訪問客数

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
CalendArchive
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
レシピBar
developed by 遊ぶブログ
アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる