夏の剪定
四季咲きのバラには 秋花のために夏の
剪定が必要とされています 時期は8月下旬から9月上旬
夏の剪定は 冬の剪定よりも浅く切って葉を多く残すのが基本です
HTのやり方を基本とし フロリバンダやイングリッシュローズはそれよりも浅めに剪定します
一季咲きのバラは夏剪定は不要ですが 茂りすぎた株は春の花の咲いた位置まで切り戻したり 枝先を切る整枝を行うとすっきりします
トラディスカント(ER)

ソンブロイユ(OR)

チャールズレニー マッキントッシュ(ER)

フランシーヌ オースチン(ER)

HTの夏剪定
まず不要な枝や 枯れた枝を切る
枝の整理が終わったら 全体の高さを決める
ハイブリッドティーの夏剪定では 株の2/3を残す程度にする
決めた位置の5枚葉のすぐ上にハサミを入れる
すべての枝にハサミを入れる事
5枚葉のつけ根から再び枝が伸び 秋に綺麗な花が咲く
ERやフロリバンダはHTより細枝を残す剪定を行い 高さは以前の3/4ほどにする
なおつる仕立ての品種は整枝だけでよい
ORは夏剪定は不要だが 枝が茂って見苦しいので整枝を行い(細い枝は残しておいてかまわない)
中央が高いドーム型にしておくとオールドローズらしい風情になる