fc2ブログ

薔薇 トラデスカント

真紅の赤い薔薇 トラデスカント 四季咲きで 香りもよく
我が家では 一番に咲き始める優秀な薔薇です
2008 4 048

2008 4 110

2008 4 071

花持ちもよくて 来られた方にプレゼントすると
とっても喜ばれる薔薇です
2008 5 060

毎年お決まりのコース へへ 「ロザリアン~」
2008 5 039

2008 5 010
スポンサーサイト



by クロはち  at 08:36 |  バラ |  comment (27)  |  trackback (0)  |  page top ↑

薔薇

寒くなりましたね 風もきつく 外の出るのも辛い季節がやってきました 
温度もあがらず季節がまた一歩 冬へ近づいたようですね 
そんな中 ゆっくりと咲く薔薇たちを見てやってください

トラデスカント
20071031125601.jpg   20071031125644.jpg   20071106075716.jpg

ルドゥ-テ
20071031125622.jpg   20071031125615.jpg   20070814144339.jpg
 

チャールズレニー マッキントッシュ
20070819211639.jpg   20071031125608.jpg   20070922174546.jpg


フランシーヌ・オースチン
20071109072930.jpg   20070819211631.jpg   20070624122453.jpg

クリックして見てください(^_^)/~~
by クロはち  at 09:11 |  バラ |  comment (42)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ニュードーン

雨上がりに咲いたニュードーン
パールピンクの優しい花びらが好きです
花持ちはよくないので お掃除覚悟してます(;´д`)ノ
20071005165651.jpg


う~~~かわいい
20071005165700.jpg


玄関横のレイズドベッド
5月ごろ 真ん中の白い花はコバノズイナ ヘンリーズガーネット
この頃はまだ チョコネム見えませんね・・・それが
20070520130541.jpg


10月の同じ場所
どれもかなり 大株に成長しています
秋の紅葉も(コバノズイナ)楽しみにしています
20071008123502.jpg

レイズドベッド(Raised Bed)とは
周囲に柵・石などを組んで花壇の地表をグランドレベルよりも高くした花壇です。
レイズドベッドが高齢者や身体障害者に優しいとして、最近流行りのユニバーサルデザイン実践の花形になっています。
しかしレイズドベッドはそればかりのためのものではありません。高くした花壇は視覚的にも美しいし、日照や湿度など植物に適合した生育環境を与えるためにも役立ちます。レイズドベッドはガーデンデザイン上からも有用な手法です。
またユニバーサルデザインの観点からいえば、高さ、園路の舗装・幅、車椅子の近寄り易さなど、工夫すべき点はたくさんあります

by クロはち  at 07:44 |  バラ |  comment (50)  |  trackback (0)  |  page top ↑

秋のバラたち

繰り返しよく咲くマッキントッシュ
細い枝に かわいいカップの花をつけます
蕾の頃は ミニバラのようです
20070922174553.jpg


咲くと こんなにピンクのかわいいバラ!
20070922174546.jpg


スプレーウィット
フロリバンダ・ローズ
四季咲き中輪
コロンとした可憐で純白の小さな花をたくさんつけブライダルにも使われる品種のようです
20070922174631.jpg


ソンブロイユもちらほら
ミューさんちみたいに 二階まで届くには もう少し時間がかかりそうですが
繰り返しよく咲く 品種です
20070922174521.jpg


木立のジュリア 今年もたくさん咲いてくれました
一輪 お部屋で・・・
20070922174537.jpg


by クロはち  at 08:01 |  バラ |  comment (36)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バラ

夏の剪定
四季咲きのバラには 秋花のために夏の
剪定が必要とされています 時期は8月下旬から9月上旬
夏の剪定は 冬の剪定よりも浅く切って葉を多く残すのが基本です
HTのやり方を基本とし フロリバンダやイングリッシュローズはそれよりも浅めに剪定します
一季咲きのバラは夏剪定は不要ですが 茂りすぎた株は春の花の咲いた位置まで切り戻したり 枝先を切る整枝を行うとすっきりします

トラディスカント(ER)
20070819211732.jpg


ソンブロイユ(OR)
20070819211722.jpg


チャールズレニー マッキントッシュ(ER)
20070819211639.jpg


フランシーヌ オースチン(ER)
20070819211631.jpg


HTの夏剪定
 まず不要な枝や 枯れた枝を切る
 枝の整理が終わったら 全体の高さを決める
 ハイブリッドティーの夏剪定では 株の2/3を残す程度にする
 決めた位置の5枚葉のすぐ上にハサミを入れる
 すべての枝にハサミを入れる事
 5枚葉のつけ根から再び枝が伸び 秋に綺麗な花が咲く

ERやフロリバンダはHTより細枝を残す剪定を行い 高さは以前の3/4ほどにする 
なおつる仕立ての品種は整枝だけでよい

ORは夏剪定は不要だが 枝が茂って見苦しいので整枝を行い(細い枝は残しておいてかまわない)
中央が高いドーム型にしておくとオールドローズらしい風情になる
by クロはち  at 14:20 |  バラ |  comment (32)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バラ

数少ないこの時期のバラ
今年は夏剪定しないでおこうと思います

ジュリアは古株だけあってよく咲いてくれます
20070811215011.jpg


綺麗でしょ
20070811215019.jpg


ルドゥーテ
花びらの枚数少なくない?
20070814144339.jpg


甘い香り 道行く人にプレゼント(^_^)/~~
20070814144346.jpg


クロッカスローズ
咲きかけのかわいいこと
20070814144333.jpg

by クロはち  at 12:59 |  バラ |  comment (42)  |  trackback (0)  |  page top ↑

我が家のバラ第一号 バタースコッチ
 米:J&P作 1986年  
 花色 クリームがかった茶色 
 花径 半剣弁平咲き 
 つる性 微香 
 花弁数  30枚 花径 12cm
アーチに絡み チョッと個性的なバラですが 四季咲きで大変丈夫な品種です
20070527213018.jpg


コサージュみたいでしょ
20070527213038.jpg


咲きかけが 色も濃く 大好き!
20070607152730.jpg


その下に絡むクレマチス
(アフロディーテとアフロディーテ・エレガフミナは違うらしく)
我が家のアフロディーテは こんな顔
インクブルーと言われる この色大好きです
20070527212956.jpg


白万重と絡むとまた一段と 引き立てあうのです
20070527213007.jpg


今撮った 写真です
色はこの色の方が 本物に近いかな・・・
20070607152849.jpg

by クロはち  at 07:39 |  バラ |  comment (35)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バラ ばら 薔薇

ルイーズ・オディ(OR)
 これこそオールドローズという雰囲気の薔薇です
 濃いピンク色のカップ咲きで甘い香りが漂います
20070509083530.jpg


ライラックのほんのりとしたぼかしも綺麗なんです
20070509083539.jpg


クラシックローズの薔薇・・・
20070509084201.jpg


バロン・ジロード・ラン(OR)
 明るい真紅色の八重咲きの花に白い縁取りがあり 
 上品でユニークな品種です ガーデンの引き締めに良い薔薇ですね
20070509083547.jpg


トラデスカント(ER)
 今年で二年目 花付きもよく 香りは濃厚で 咲くのもゆっくりなので 良いですね
 枝の伸びも良いので 地植えがよいかもしれませんね
20070509092510.jpg


大人の薔薇(’-’*) フフッ・・
20070509083555.jpg


お久しぶりにハチ登場 クンクンいい香りだワン
薔薇は最後まで楽しめますね
20070509083512.jpg


よく見ると 金魚鉢ですが(^^)ヽドモ♪
20070509083521.jpg



by クロはち  at 09:39 |  バラ |  comment (43)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

クロはち

Author:クロはち



現在の訪問客数

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
CalendArchive
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
レシピBar
developed by 遊ぶブログ
アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる